記事更新しました。 詳しくはこちら

【犬の安全対策】滑りやすい床にタイルカーペットを敷いたら大正解だった話

タイルカーペットで遊ぶ愛犬達
  • URLをコピーしました!

こんにちは!
今日は、愛犬との暮らしで悩んでいた「床の滑り問題」が解決したので、その体験をシェアしたいと思います。

■ なぜ犬が床で滑るのか?

我が家のリビングはフローリングなんですが、愛犬が元気に走ったり遊んだりしていると、つるっと滑ってしまうことがよくありました。
特に急に方向転換したときなんかは、見ていて「ヒヤッ」とすることも…。

実際、犬が滑ることで腰や足に負担がかかったり、最悪の場合は怪我してしまうこともあるそうなんです。

■ 試行錯誤の末にたどり着いた「タイルカーペット」

滑り止めマットやペット用フロアシートなど、いろいろ試してみたんですが、「ズレやすい」「掃除が大変」「見た目がちょっと…」など、なかなかしっくりこない状態が続いていました。

そんな中で見つけたのが「タイルカーペット」です!

■ タイルカーペットの良かったところ

  • 滑らない:表面に適度な凹凸があり、犬が走ってもちゃんとグリップしてくれます。
  • クッション性がある:フローリングよりも柔らかいので、足腰の負担も軽減。
  • 汚れても取り替えやすい:1枚単位で交換できるので、おしっこや吐いてしまったときも安心!
  • インテリアになじむ:カラーや素材が豊富なので、部屋の雰囲気に合わせて選べます。

うちはクリーム系は部屋の中も明るくなり、見た目もすっきり。

■ 犬の様子も変わりました!

タイルカーペットを敷いてからというもの、思いっきり走っても全然滑らなくなりました。
ジャンプしたり、急に方向を変えても安心して見ていられます。

何より、本人達(本犬?)がストレスなく動き回れるようになったのが一番うれしいですね。

■ まとめ:犬との快適な暮らしにおすすめ!

犬を飼っているご家庭で「床の滑り」が気になっている方には、本当におすすめです。
安全面だけでなく、掃除のしやすさや見た目の美しさも兼ね備えているので、取り入れやすいと思います。

気になる方はぜひ、チェックしてみてくださいね!

タイルカーペットで遊ぶ愛犬達

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次